学習忘備録

学習のアウトプットや感じた事を発信していきます

技術記事ノック #245~#264

ステートレスとステートフル

ステートレスのメリット
  • サーバ資源をすぐに開放できる
  • 利用者や負荷において性能や機能を向上される

-->分かりやすく

  • サーバが1:1で対応している状態が続くと他の事に対応出来ない
    • = 負荷がかかる
  • ユーザの状態を持たない事で、異なるサーバでも対応が出来るようになる
    • サーバ側のシステムは単純になる
ステートレスのデメリット
  • ユーザから送信するデータが多くなる事で、認証などのサーバに負荷のかかる処理が繰り返される事によるパフォーマンスの低下
  • 状態を持たない事で、レスポンスが上手く受け取れなかった場合にリクエストを2重に受け付けてしまう = 通信エラーへの対応が大変
    • ステーフルであれば状態を持っているのでこういった2重受け付けは起こらない

 

Memo

マウント

接続したデバイスを使える状態にするためコンピュータに認識させる事

Windowsは線を挿せば勝手に認識する為、この行為を意識することはほとんどない

Linuxの場合は手動でマウントを行わないと、接続した機器を扱えるようにならない

 

開発時やテスト時に使用するメアドのドメイン

hoge@hoge.com, test@testmail.com ...etc

存在しないと思われるドメインも実際使われてたりする

セキュリティや、インシデントに発展する可能性を考えると使用するべきではない

example.com, example@~ ...

example.com - Wikipedia

三者に悪影響が及ばない事が保障されている為、こちらの使用が推奨される

 

チラシの裏

  • Linuxにおけるファイルシステム
    • ファイルとしてデータを扱う仕組み
  • 圧縮・解凍には色々種類がある
    • 圧縮率 zip2GB限界論など
  • REST API 重要だが、理解が追いつかない